「ケイトモインコーポレイテッド」のブログです、「本ページはプロモーションが含まれています」

富士山 避難47万人

2014.02.07

富士山 避難47万人 はコメントを受け付けていません

噴火・降灰 初の広域計画

 富士山の噴火による被害を想定した静岡、山梨、神奈川3県の初の広域避難計画が6日、3県と国などでつくる富士山火山防災対策協議会でまとまった。火山灰については、30㌢以上降り積もった地域で一部住民に避難を呼びかけると定め、対象住民は3県で最大約47万人と試算している。
 内訳は、神奈川県40万6000人、静岡県6万2000人、山梨県1000人。神奈川への影響が大きいのは、偏西風で東側へと流れるためだ。降灰30㌢以上では、雨が降ると重みで木造住宅がつぶれる危険性があり、住民には鉄筋コンクリート造りなど頑丈な建物への避難を促す。
 火山灰は、1707年の宝永噴火の際は現在の東京都にも積もったとされ、同じクラスの噴火では首都圏も混乱する可能性がある。停電や道路の通行止めが起き、飛行機は運航不能になり、灰が目やのどに入った場合の健康被害も懸念される。しかし今回の避難計画は、同協議会を構成する3県のみの想定となった。
 火山灰以外の被害での避難者は、溶岩が麓に流れた場合は静岡県で最大約20万8000人、山梨県で最大約8万4000人。噴火の熱で山頂付近の雪が解け斜面を流れる「融雪型火山泥流」では、静岡県で約5万1000人、山梨県で約3万1000人と試算される。<関連記事39面>
——–2014年2月7日金曜日 讀賣新聞朝刊 抜粋——

❖ 大災害等で困るものは「非常用備蓄トイレ」 ☞ 普段の備えがいざという時に役立ちます。
⇒  http://handy-goods.jp/?cat=46

 

関連記事

コメントは利用できません。

お気に入りに追加

アーカイブ

人気ブログランキング